埼玉の小学校で「メタバース美術館」を活用した図工の授業を実施。テーマは共創と参加
埼玉県の戸田第二小学校は、セキュアロジック株式会社と連携し、非接触型の作品展示・鑑賞学習として、戸二小メタバース美術館「T2 MUSEUM」を活用した授業を実施する。 この取り組みは、戸田市のクラウドファンディング「戸田...
埼玉県の戸田第二小学校は、セキュアロジック株式会社と連携し、非接触型の作品展示・鑑賞学習として、戸二小メタバース美術館「T2 MUSEUM」を活用した授業を実施する。 この取り組みは、戸田市のクラウドファンディング「戸田...
NTTスマートコネクトとNTTデータNJKは、教育機関向け3Dメタバースサービスを8月28日より提供開始した。 収容人数50人の「教室」、収容人数120人の「集会所」、収容人数5人の「面談室」、収容人数150人の「ブレイ...
NTT QONOQは、同社が提供するARサービス「XR City」のオリジナルコンテンツ「LOST ANIMAL PLANET」をモチーフとした古生物の自由研究イベントを開催する。 小学生とその保護者を対象とした「XR ...
「cluster」を運営するクラスター株式会社は、授業や部活における教育機関での「cluster」利用の無償化および、教員向けのガイドの提供を発表した。 無償化の対象となるのは、幼稚園、小学校、中学校、義務教育学校、高等...
株式会社ワン・パブリッシングは、「学研キッズネット」内のコンテンツ「夏休み!自由研究プロジェクト2023」において、株式会社NTTドコモとコラボした企画「デジタル絵画で自由研究」を公開した。デジタル絵画の魅力に触れながら...
高大連携に取り組む 東北福祉大学と常盤木学園高等学校、NTT東日本 宮城事業部が、最新のデジタル技術を使った地域活性化の取り組みで協業することを発表した。 東北福祉大学と常盤木学園高校は、2023年4月に高大連携協定を締...
秋田県北秋田市、大日本印刷株式会社、株式会社DNPプランニングネットワークは、世界文化遺産の伊勢堂岱(いせどうたい)遺跡をXRで体験できるシステムを4月18日に公開する。 伊勢堂岱遺跡は、2021年に世界文化遺産に登録。...
長崎原爆遺跡を訪れる観光客などが、現地で被爆の実相への理解を深めるためのコンテンツ「被爆建造物等AR」が公開された。 長崎原爆遺跡は、1945年8月9日に長崎に投下された原子爆弾の被害を伝えるための遺跡。現地にある説明の...