急展開した2021年のメタバース、今年はどうなる?
10月末にFacebookがMetaへ社名を変更し、メタバースが一気にバズワードになった2021年。Metaの社名変更以降の2か月間だけでも、さまざまなことがありました。 駆け足で振り返ると・・・ まず、Metaの社名変...
10月末にFacebookがMetaへ社名を変更し、メタバースが一気にバズワードになった2021年。Metaの社名変更以降の2か月間だけでも、さまざまなことがありました。 駆け足で振り返ると・・・ まず、Metaの社名変...
先日の記事で紹介した、自分の前身を撮影してアバターを作成できる「AVATARIUM」。できあがったアバターは、仮想空間プラットフォーム「cluster」で期間限定で利用可能です。連携設定をして、cluster内で開催さ...
Facebookが日本時間29日未明、VR/AR開発者向けイベント「Connect2021」の基調講演で、社名を「Meta(メタ)」にすると発表しました。 同社の社名変更は以前から噂されており、メタバース(仮想空間)事業...
VR空間内で活動するときに欠かせないのが、自分の分身となる「アバター」。専用機器で全身をスキャンすることで、リアルな自分姿をアバター化できる「AVATARIUM」(アバタリウム)を試してみました。 先日の記事でも紹介した...
KDDIが13日に開催した新サービス発表会で、「auが考えるメタバース」についての新たな取り組みを発表しました。 同社では2020年から、実際の渋谷の街を再現した「バーチャル渋谷」を展開し、イベントなどを開催しています。...
今年夏、Facebookが「メタバース」への注力を表明し、新しいVRプラットフォーム「Horizon Workrooms」を発表しました。これを契機に「メタバース」という単語が一挙に注目ワードとなっています。 自由に行動...
はじめまして。Zat’s VR管理人の酒井麻里子と申します。私はこれまでITライターとして、さまざまなデジタルツールやそれらを活用する企業を取材してきました。 そして、新型コロナの影響でテレワークが一気に普及...