「どこでもドア Trip」がスマホコース開始 月980円で好きなだけVR旅行できる
株式会社Travel DXは、VR旅行「どこでもドア Trip」のAndroid対応を開始した。 同サービスは、現地ガイドが360度カメラで撮影した映像で海外旅行をバーチャル体験できるもの。これまでは、Meta Ques...
株式会社Travel DXは、VR旅行「どこでもドア Trip」のAndroid対応を開始した。 同サービスは、現地ガイドが360度カメラで撮影した映像で海外旅行をバーチャル体験できるもの。これまでは、Meta Ques...
KDDIのショールーム「GINZA456」で開催されているイベント「GINZA 456 つなぐプロジェクト『願いツナグサクラ』」の体験レポート。
大規模改修工事のため長期休館となる江戸東京博物館が、スマホアプリ『ハイパー江戸博』をリリースした。なぜ、単なる展示物の3D化ではなく、ゲーム要素を取り入れた内容にしたのか? 制作発表会で語られた開発の背景や、同博物館がアプリにかける思いを紹介する。
カタール空港は、航空機内などを見学できる仮想空間「QVerse」をスタートした。 同社公式サイトからアクセスが可能で、プレミアムチェックインエリアやビジネスクラス「Qsuite」、エコノミークラスなどの同社航空機内をVR...
4月22日〜24日まで、天空橋の羽田イノベーションシティで開催されている「羽田スマートシティEXPO2022春」。未来社会の可能性を発信する目的で大田区や民間企業が連携して開催しているイベントだ。会場の様子をお届けしよう...
大和ハウス工業株式会社は、仮想空間上の住宅展示場を自由に見学できる「メタバース住宅展示場」を4月28日に公開する。見学者と担当者がアバター姿でコミュニケーションをとりながら見学できることが特徴だ。 同社では、戸建て住宅に...
個室型防音ブース「テレキューブ」を提供する株式会社ブイキューブは、個室型VR空間「メタキューブ」のコンセプトモデルを発表した。 テレキューブ室内の壁面に映像コンテンツを投影することで、ゴーグル型VRデバイスなどを装着せず...
未来社会の可能性を発信するイベント「羽田スマートシティEXPO2022春」が、4月22日〜24日に羽田イノベーションシティで開催される。 このイベントでは、「文化の融合による新たな可能性の発見」をテーマに、運搬・警備・コ...